地域に根差し「自分らしい人生」を
歩むお手伝いをします
当院では、病院と変わらないクオリティーの医療を提供し、最後まで寄り添い、その方らしい人生を歩んでほしいと考えます。
クリニック名にも入っている「欅(けやき)」の木には「ずっとそばに」という花言葉があります。
一般的には幸運、健康、長寿の意味があり、大変長命であるためこのような言葉がつけられたとされています。
さらに、市制定の「市民の木」でもあることから、末長くこの横浜の地で根差し、
地域の皆様から愛され頼りにされるクリニックを作り上げていきたいと考えています。
中村 祐介
けやき在宅クリニック院長
在宅医療で、「人生」を診る
- 在宅医療との出会い
これまで急性期医療を中心に従事してきました。
勤務する病院が地域の基幹病院であったため、純粋な診療以外にも多くの業務があり、1人の患者さんとそのご家族とゆっくり接する時間がなかなか取れませんでした。
治療の終了とともにすぐに退院調整が始まり、患者さんを最後まで診る経験を重ねることができず、「退院していったあの患者さんは元気にしているかな」という想いが募る日々を過ごしていました。
そんな中、医療過疎地域での勤務時に出会った「在宅医療」が私の気持ちを晴れやかにする道を示してくれました。
急性期病院は、その人の「病気」を診る。
在宅医療は、その方の「生活」ひいては「人生」を診る。
その方の生活に寄り添い支える医療を実践する中で、上記の相違を知った自分にとって、
訪問診療こそがやりがいのある医療であると感銘を受け、この道に進む決意をいたしました。
- クリニック開設のきっかけ
同時に多くの患者様の診察・治療を通じ、その背景にあるご家族や地域の方の抱える悩み・想いも知ることができました。
その経験を通じ、地域から必要とされる医療体制を追求したく、訪問診療クリニックを開設するに至りました。
患者様の生活に寄り添う、それを生活・制度といった様々な面で支えるすべての人と寄り添い支える、といった点を大切にして参ります。
当院では、病院と変わらないクオリティーの医療を提供し、その方らしい人生を歩んでほしいと考えております。
所属等
- 日本緩和医療学会所属
- 南区医師会所属
- 日本医師会認定産業医
- 緩和ケア研修会プログラム修了
経歴
- 島根大学医学部医学科卒業
- 千葉西総合病院
- その他複数の訪問診療クリニック勤務
